この世の果てまで、小説を持って。 私の心をどんな色にも染めてくれる小説。どんな世界でも見せてくれます。

Monthly Archives: 2月 2017

You are browsing the site archives by month.

やはり何事も練習です

先日、少し難しい本を読む機会がありました。ザイアンスの『動因理論』が書かれた本です。もともとの理論の説明はかなり難しいので、かなりかみ砕いて優しく分かりやすく説明したものです。けど、それを読んだら、『人間には本番に強い人と弱い人がいる』ということは、性格的なことではないんだなってわかりました。もちろん、緊張しやすい人やしにくい人はいると思うんだけど、根本的にはその違いや原因は個人の持っているものではないんです。この理論では、周りに他人がいる状況の中で何かをする場合、簡単で得意な課題ならよりスムーズに上手くできて、複雑で苦手な課題では一人の時よりも間違ったりミスをしたりしやすいというんです。私も経験があります。子どもの時のピアノの発表会で、家では弾けてたのに本番では間違ってしまったこと。面接やプレゼンなどでも同じです。その本にはフィギュアスケートのキム・ヨナ選手のことが取り上げられていました。高度な技を完ぺきに演じられる状態がいつものリラックスした状態であれば、いくら大勢の他人が周りにいたとしても、ミスすることなく時にはいつもよりスムーズに実力を発揮できると。その理論通りに力を発揮しようと思えば、練習を重ねる以外には方法はないんです。複雑で難しいことがリラックスした状態でできるようになるまでの練習が必要で、体に染み込ませることが重要なのです。そう考えたら、難しい理論云々ではなく、何事もやはり、繰り返し練習して努力するしか道はないってことですね。

枕にこだわってみる?

よく眠れないということはないけど、寝ながら肩が凝ってるなって思うことがあるんです。腕を上に伸ばしてみたり枕の下に置いてみたり、力を抜くように意識してまっすぐ下に伸ばしたりと試行錯誤するときがあります。こんなことをしていることは何となく気になってはいたけど、特に何も対処はしていません。でも、先日、ある雑誌を読んでたら、睡眠の質には枕が大きく関わるって書いてあったんです。それを読んで、私は枕が合ってないのかなって思ったんです。睡眠に関してもだけど、枕が合えば首や肩がすごく楽になるって書いてあったんです。それに、あて方も関係あるみたいですしね。首元に隙間を作らないようにあてると疲れないんだそうです。そして、高さは大きく影響します。低すぎると血流が頭の方に行き、脳へ刺激が増えてなかなか寝付けなかったり、横になった時に肩がつぶれて血行が悪くなるんだそうです。逆に高すぎる場合は、肩や首に負担がかかって、いびきや肩こりの原因となるんだそうです。立っている時と同じように、寝てる時にも背骨と首がまっすぐであれば負担が少ないんだって。これを読んだら、私の場合は間違いなく合ってないとわかりました。仕方がありません。近々、枕探しショッピングに出かけるとしますか。