恋愛小説や恋愛マンガなんかを読んでいると、主人公であるヒロインの特性によって、物語の楽しめる度合いが変わって来る気がしています。内容にちょっと大人向けな性愛描写がある場合、ヒロインがわりと受け身であることが多いんですよね。好きな人と『そういうこと』はしたいけど、自分からは恥ずかしくて言えない。だからヒーローサイドのほうがゴリゴリ押してきて、『わたしは別にしたくないんだけど…仕方なく…』みたいな流れが多い気がします。もちろんそれがだめなんて思ってませんよ?強引に迫ってくる男性、素敵だなって思うし胸もキュンキュンします(笑)
女性向けだとあんまり見かけないけど、積極的な女性…今でいう肉食系女子に魅力を感じます。自分が思っていること、感じていること、したいことを遠慮せず行動に移せる女性ってかっこいいし、そっちのほうが幸せになれるんだろうなあなんて。自分がそうじゃないからこそ、憧れるし魅力を感じるんですけどね。けど、あんまりそういうヒロインが多くないってことは需要がないのかな?今は多様性が重視される時代だし、積極的な女性がもっと増えてもいいじゃないかな?
ってことで、あまりそういう小説がないなら…自分で書いちゃおうかな、なんて(笑)
積極的なヒロインはだめ?
ながら読書は楽しい
最近の私の中でのブームは「ながら読書」。と言っても歩きながら読書とか危ないことはしません(当たり前か)。例えばお風呂に入りながらの読書。本がふやけちゃうけど、ぬるま湯にゆっくり浸かって汗を出しながら読書するとデトックス。発汗作用のある入浴剤を入れたり、お風呂の中でストレッチをしたりなんかして、有意義な時間を過ごしてます。あと、ラジオを聞きながら読書。なるべくうるさくないラジオを流しつつ、集中したらラジオが聞こえなくなって読書に没頭できるし、飽きたらラジオを聞くこともできる。他には電車の中で読書・・・は鉄板だけど、なぜかあの空間だと集中して読めるんですよね。沢山読書して色々な本を消化したいから、図書館の返却期限までに読めるよう工夫をしています(笑)
テレビを見ながら読書もします。気が向いたときやCMが流れた時なんかに、机の上に置いてある本を手に取ってほんの少し読むつもりがつい夢中になったり・・・。
あとは健康にいいらしい「声に出しながら読書」もたまにします。いわゆる音読。音読って黙読よりも丁寧に読めて、集中できる気がするので好きです。音読は脳が活性化して記憶力も良くなるらしい。ホントかな?とにかくながら読書を楽しんでいます!
いつの日か「料理は特技です!」と言いたい
実家から離れて一人暮らしを始めた頃、母からレシピ本を送られてきました。実家ではあまり料理を手伝わなかったので、私がちゃんと料理できるのか心配だからだということです(笑)私自身、一応料理をしてこなかったという自覚はあります!ので、料理の基本と題した初心者用のレシピ本は買っていたのですが、一人だとどうにもやる気が出なくてほとんど本を活用していませんでした。とにかく、これで我が家にレシピ本は二冊。上達したいと思いつつやらないのはそりゃあ上達しませんね。
最近はインターネットで検索すれば、本当にたくさんの料理のレシピが簡単に出てきます。家のキッチンの広さを考えると本を置くスペースもありませんし、作る工程が動画でも見れるインターネットでのレシピの確認の方が、活用しやすいのが正直なところ。しかしせっかく送ってもらった本、自分で買った本ですし、今まで料理をしてこなかったツケだと反省して、少しずつ、一品ずつでもこなしていければと思っています!
この間、そのレシピ本の中から、南瓜の煮物を作ってみました。レシピ通りの味付けも美味しかったのですが、実家でいつも食べていた味が懐かしくて調味料を追加。「お袋の味」には少し遠かったです。今度母に作り方を聞かなくちゃ!
選書サービスで素敵な読書体験
毎月毎月数えきれないほどの本が出版されていますよね。自分で本を選ぶのはもちろん楽しいけど、誰かに選んでもらって読むのもまた楽しいんじゃないか。そんな考えが思い浮かぶといてもたってもいられず、インターネットで検索!ふむふむ。どうやら私がやってみたい本を選んでもらうシステムは「選書サービス」というらしく、色々な種類があるみたいです。お手軽なものを選んでみたいなと検索を続けると、文庫本を2冊選んでくれる一回ぽっきりのサービスを発見。他にも紅茶とセットの文庫本選書サービスなんていうのも!どっちを利用するか悩んだけれど、どうせどっちも読んじゃうんだから2つのサービスを受けることに決めました(笑)
ワクワクしてどんな本が届くんだろう?と待つ楽しみが増え、なんとなく毎日が楽しい日々。待ってる時間も楽しいなんてやってみて良かったです!そして届いた本は面白そうなタイトルと可愛い表紙にテンションが上がっちゃいました。本のタイトルは秘密。利用したことない方は選書サービスぜひ試してみてください。私のために選ばれた本と、美味しいフレーバーティーをいただく冬の日。とっておきの缶に入ったクッキーも出して、素敵な時間を演出しちゃう(笑)思う存分読書体験を楽しんだのでした。
年末大掃除から始まるクリスマス
今年のクリスマスは友人宅の年末大掃除のお手伝いからのスタートでした。夕飯御馳走するという言葉にまんまと引っ掛かり…なんてもともとクリスマスに予定なかったですし掃除は嫌いじゃないので全然良いんですけどね。キッチン周りを整理したいし、いらない服の整理もしたい、あと収納法を一緒に考えたいということだったので大掛かりなものになりそうだと張り切り。年末大掃除ですからね。汚れやいらないものは新年に持ち越さずスッキリと新しい歳を迎えて欲しくて頑張りました!
自分のものであれば迷ってしまうものも他人のものならどんどん捨て魔になる私(笑)そんな私に乗せられて最初は渋っていた友人も気がつけば45リットルのゴミ袋が5袋もパンパンになっていました!だいぶスペースができたところで持参した収納術の本やインテリア雑誌を開いて会議。ここは便利さ重視で…とか、ここは魅せる感じにして…って相談しながら進めて行くお掃除はとっても楽しかったです。そして本棚は私好みに並べさせてもらいましたw
綺麗になったお部屋でそのまま仕事終わりの別の友人も合流してクリスマスパーティー♪
チキンを食べて、プレゼント交換もし、すごく楽しいクリスマスになりました。
冬眠モードでは読書もお休み
珍しく?今は何も読んでいる小説がありません。読みたいものはたくさんあるのですが、なんとなく「今これだ!」って思えなくて、図書館や本屋さんをうろうろしたりもしたのですがなんか借りずに(買わずに)終わっちゃったんです。どうも心の琴線に触れないと言うか。寒くて冬眠モードなのか移動中もぼーっとするし、家でも眠くてわりとすぐに寝てしまいます。小説を読むのにも体調って大事なんですね。ぼんやりしてる時に無理やり読んでも内容が頭に入ってこないし、そもそも読みたい!っていう熱がそこまで上がってきません。ちなみに眠気覚ましに熱いコーヒーを飲んでましたがどうも頭がスッキリとまではいきませんでした。
そんな毎日なので受験生って大変だなぁとぼんやり思うこの頃です。一番寒くて眠くなる&身体を壊しやすい時期が一番の勝負時ですもんね。当時の私はどうやって集中力持たせていたのかな?もしかしたら歳をとったことも関係あるのかもしれないですね。
小説は読みたいですが無理しても仕方ないので、また読書熱が上がってきた時に温かいコーヒーか紅茶でも淹れながら楽しみたいと思います。読書は強制されてやるものではないので無理せず自分のペースで♪
寒くなってきたので紅茶用のコースターを
一気に寒くなってきて、読書にも温かい飲み物が必要になってきました。最近は紅茶にこだわっていて、アールグレイからダージリン、アッサムなどの茶葉はもちろん、セイロンティーの細かい種類の茶葉も集めています。さっぱりとした味わいのキャンディ。コクが特徴のルフナ。高級品種として扱われることの多いヌワラ・エリヤ。最近のお気に入りはもっぱらヌワラ・エリヤ。ストレートティーにしてもミルクティーにしても、抜群においしい!笑
紅茶にこだわりはじめると、茶器にもこだわりたくなってくるもの。元々形から入るタイプなので可愛いティーカップや、美しい装飾が施されたティースプーンなどを見るとワクワクします。
ふと、マグカップ用にコースターを作ってみようかと思いました。どうやらかぎ編針で可愛いコースターが作れるみたい。そうと決まれば本屋さんへGO。ここは大きな本屋さんなので、ハンドメイドの棚も充実しています。初心者向けのかぎ編の本を数冊パラパラとめくると、これからこんな可愛いものを作れるんだなと今から楽しい気分に。本によって説明の仕方、デザイン、文字の量などが違って、どれが自分に合ったものか真剣に選びます。ついつい長居して一時間ほど色々見た後に無事買いました♪
母お手製の美味しいおはぎ
ちょっと前になるのですが母から大量のおはぎをもらいました。もち米はもちろん、餡子から手作りだそうで1つ食べてみたらこれがまたとっても美味しい!やるじゃん、母!笑 ポイントは餡子を作る際に美味しい良いお塩を使ったとのこと。餡子を作るのに塩をいれるのですね。そっちに驚きました。スイカに塩みたいなものなのかな?
とにかくこの餡子の具合が絶妙でもち米もちょうど良いし、売り物と大差ないほど美味しかったです!むしろ母の作ったものが一番好きかも!
大量に作ったらしく、聞けば冷凍しておけばしばらく持つということだったので沢山いただきました。1つ1つラップにくるんでまとめてジップロックにいれて冷凍庫で保存。これでしばらくは甘いものに困りません。よく読書のお供にコーヒーと休憩用にケーキやクッキーを食べていますが明日のお供は暖かいほうじ茶とおはぎにしようかな♪
ただおはぎってすごくカロリー高そうですよね。お米と餡子だし。サイズもそんなに大きくないのでペロッと食べてしまうので気をつけたいと思います。きな粉も買ってこようかななんてチラリと思いましたがこれ以上カロリーを増やしてはいけませんよね!?おはぎも一気に2,3個解凍したりせずちょっとずつ食べたいと思います。
大好きな少女コミックを本屋さんで
先日、幼い頃から大好きなコミックの新巻が発売されました!当時も大好きでしたが大人になった今、改めて読むとまた違った楽しみがあって、心もほっこりするし、新巻が本当に楽しみでした。発売日は即本屋さんへ向かいました!
この作品、いつかの回に古本屋さんを題材したものがあって、主人公のお母さんが「作者さんを応援するなら町の本屋さんで買って欲しい」って教える話がありました。その中で古本屋さんのこともちゃんとカバーするセリフもあって、もうこれは小学校の授業の教材で扱うべきじゃないかしら!?と思いましたね!
新巻に収録されたお話も難しいテーマや学校での子供たちの悩みの種みたいなものがたくさん詰まっていて、1つ1つがすごく丁寧に描かれていました。実は少し泣いてしまったり(汗)
子供にはもちろん、私たち大人にも寄り添ってくれるこの作品が本当に大好きです。すでに新巻、5回くらい読み返しました!もともと小学生向け漫画だからすぐに読めちゃういます。疲れてホッとしたい時にまた読み返したいと思います。
こんな素敵な作品を生み出してくれた作者さんのこと、これからもずっと応援しています。また本屋さんで買わせていただきますね、先生。
友人への誕生日プレゼントを探しに
友人への誕生日プレゼントに悩んでいます。私の時はブックカバーとしおりをもらったのですが、その子はそんなに本好きのイメージは無いですし…自分の好きな物を贈るのも良いですが彼女の好きな物を贈りたいです。ちなみに去年良い香りのボディミストを贈って、その前はお洒落な眼鏡ケース、その前は可愛いハーフパンツだったかな。毎年すごく喜んでもらえて嬉しいのですがそろそろネタ切れになってきました。プレゼントを考える時間もプレゼントとはよく言ったもので、たしかに考えている時間、ずっとその人の喜ぶことは考えています。貰う側としてはその時間も嬉しいですよね。(友人よ!ずーっと悩んでいるよ!笑)
年々プレゼント選びの時間が長くなっているような気がします。決まる時はスパッと決まるのですけどね。でもあっちへプラプラこっちへプラプラとお買い物に歩くのは楽しいです。友人へのプレゼントより先に自分の欲しいもの見つけちゃったりして(笑)
今回もずっと悩んでいますがなかなか思い浮かばないので次のお休みにはアイディア探しの旅に出ようと思います。いっぱい歩くかもしれないので歩きやすい靴で、休憩にカフェに入った時用の小説を1冊。うん!楽しみになってきました。良いものが見つかりますように!